邪神の宮殿・天獄の門が開き、新たなボスが登場しました!
その名も「暗黒の星竜機」というダークネビュラスを基にしたボスです。
本記事では、暗黒の星竜機と戦う時のおススメ職業と必要な耐性や基本的な耐性などの重要なポイントを5つ紹介していきます。
目次
暗黒の星竜機のおススメ職業
今回のおススメ職業は次の職業が主におススメです。
※お題によっては変わる場合もあります。
魔法使い
後述しますが、守備力が非常に高いので呪文の攻撃が有利です。
僧侶
回復役として、やはりおススメです。
賢者
魔法使い同様、呪文の攻撃が有利です。
天地雷鳴士
カカロン召喚して回復を安定させたり、特技の範囲技が今回は強力です。
レンジャー
まもりのきりでブレス攻撃を防ぐほか、蘇生も可能です。
占い師
タロットの範囲技から蘇生まで揃っています。
戦士
守備力が高く、ダメージが通りにくいとはいえ真やいばくだきは強力です。
ポイント1 暗黒の星竜機に必要な耐性
今回のボスで必要な耐性は次の2つです。
1、ブレスダメージ軽減
暗黒の星竜機の技「闇のブレス」は無対策だと900近いダメージを与えて即死レベルです。
ただ、しっかりと対策をしていればだいぶダメージを減らすことが可能で、耐性が高いとボーナスターンになります。
僧侶やカカロンの呪文のフバーハや、レンジャーのまもりのきり、心頭滅却などでも対策は可能です。
2、マヒガード
暗黒の星竜機の仲間を呼ぶで登場するメカバーンの技「いかずち」で耐性が無いとマヒさせられます。
マヒされるときついので、これはしっかり耐性を付けておきましょう。
どうしても耐性が揃えられなくてもまんげつのリングは最低限装備するのをおススメします。
ポイント2 守備力が超高い
守備力が超高いです。
このため、職業は前衛の職業より魔法使いや天地雷鳴士などがやや有利になります。戦士などはダメージが通りにくいので気を付けましょう。
状態異常をかけるお題がある時は、短剣やムチの状態異常を付与する技はダメージを与えられずミスすることもあるので気を付けましょう。
ポイント3 ミサイルが来た後は回復を意識する
ミサイル攻撃は、一撃死はしないものの現在のHPの95%近く減らす攻撃です。この攻撃を食らった後に次の攻撃を受けるとほぼ確実に耐えれません。
この攻撃を食らった後は、僧侶や賢者がいたら回復を意識しましょう。
スポンサーリンク
ポイント4 呼んでくるメカバーンは優先的に処理
暗黒の星竜機は、メカバーンを1度に2体同時に呼び出します。
このメカバーンも中々硬いうえに、厄介な攻撃技を使用してきます。
(200ダメージ前後の攻撃、マヒ効果のあるいかずち、耐性を下げるブレス)
ただし、最大でもメカバーンL(12匹)までなので確実に処理をしていけば仲間を呼んでこなくなります。
天地雷鳴士の特技、魔法使いの呪文、占い師の塔のタロットなどの範囲技で処理をすると楽です。
両手剣を持っている職業の場合は、ビッグバンはすぐには使わず仲間が増えてきたときに使うのをお勧めします。
ポイント5 ダークテンペストが来たら近づく
ダークテンペストという技を使用してきます。
暗黒の星竜機から離れているプレイヤーに9999×2回ダメージを与え、実質即死技です。
対策は暗黒の星竜機に離れすぎず戦ったり、吹き出しに「ダークテンペスト」の文字が出たら、通常攻撃して近づくのもありです。
余談ですが、テンペストをした後に近くにいるプレイヤーを攻撃するジゴスパークを使うことがあります。こちらも吹き出しをよく見て避けましょう。
まとめ
以上が、暗黒の星竜機のポイントの説明でした。
・耐性はブレスとマヒガード
・メカバーンは優先的に処理
・一部攻撃に気を付ける
戦う時は、これを意識しましょう。
少しでも参考になったらタップかクリックお願いします!!
人気ブログランキング