深淵の咎人たちが実装された新しい指アクセの断罪のゆびわ!!
ラクリマ集めから始めなければなりませんが、今でも十分強いし今後も強くなる可能性を秘めたアクセです!!
取りあえず第一弾でルベランギス・赤のラクリマが登場しましたが本記事では
・断罪のゆびわの追加効果のおさらい
・おススメ組み合わせについての考察
について今回は書いていこうと思います。
追記!
断罪のゆびわは同じカテゴリから効果を一つずつとのことでした!
内容を修正しました申し訳ございません
スポンサーリンク
目次
断罪のゆびわの追加効果
取りあえず第1弾の時点の追加効果をまとめました。
次のボスが登場することで、どんな効果が出てくるのか気になるところです。
パラメータ強化
各種ステータスを伸ばす系の効果
種族ダメージ強化
種族特効の効果
今の時点の断罪のゆびわで強い効果の1つです。
属性ダメージ強化
属性ダメージの効果
魔法職とか魔法戦士のフォースを利用して戦うバトルの時はこちらも火力アップで優秀な効果です。
断罪のゆびわ おススメ効果の組み合わせ色々考えてみよう
物理職型
物理職型
効果1:こうげき力+2
効果2:鳥系ダメージ+3%
効果3:雷属性or光属性ダメージ
鳥系は一応ルベランギス想定してみた型です。
種族が合えば、武刃将軍の指輪よりも火力が出ます。
武刃将軍の強みのバイキ更新は無くなりますが最近だと
武闘家のパッシブ
ムチだとクラッシュチェーンの効果
バトマスのクイックアーツなどがあれば何とかなったりします
ルベランギス用の場合、オススメ属性は光か雷ですが
光属性なら、ライトフォースで戦う場合やギガブレイクの威力があがります。
雷属性は、武闘家の場合ジゴスパークなどの威力が若干アップします。
魔法職型
魔法使い系
効果1:こうげき魔力+4
効果2:ドラゴン系ダメージ+3%
効果3:炎の攻撃ダメージ+2%
属性ダメージと種族特効が重なれば最大5%もの火力アップに繋がります。
単純な魔力の数字なら魔導将軍のゆびわの方が上ですが、火力の期待値は断罪のゆびわの方が上です。
レグナードやバラシュナを想定してドラゴン系特効にしてみましたが新ボスが別の系統なら変えてみてもOKです。
効果3のこうげき魔力のステータスを増やすべきなのかヒャド系の威力を上げた方がいいのかは悩みどころです
アタッカー賢者型の一例も考えてみると
魔法使い系
効果1:こうげき魔力+4
効果2:けもの系にダメージ+3%
効果3:闇の攻撃ダメージ+2%
ドルマ系の火力をアップした型です。
けもの系はガルドドンを想定してみましたが、今後新ボスが出た時の系統に合わせてみてもOKです。
スポンサーリンク
防衛軍特化型
防衛軍型
効果1:こうげき力+2
効果2:○○系にダメージ+3%
効果3:雷の攻撃ダメージ+2%
防衛軍の周回をする時には役立つ指輪です。
属性ダメージですが
どうぐ使いの構成では属性は雷属性
遊び人やバトマスの構成では光属性を選びましょう。
種族特効は、どの兵団向けか考えて付けましょう
鉄機兵団向けに作る場合はマシン系特効が有効です。
こちらも種族特効と属性ダメージかみ合えばダメージが+5%も伸びます!!
盗賊型
盗賊型
効果1:きようさ+4
効果2:なんでも
効果3:土属性ダメージ
きんのゆびわ(きようさ型)の完全上位性能になります。
既にきんのゆびわを作っていた人にとっては倉庫を圧迫しないのも◎です。
ただ、他の方が優先度高めなのでラクリマが余っていればでOKですし、きようさだけつければその時点で金の指輪を上回る効果です。
属性は一例として土属性を候補に挙げましたが
ハンマーで戦う場合、ランドインパクトやプレートインパクト威力が若干アップします。
他にも光属性の場合ならゴッドスマッシュの威力が上がります。
まとめ
以上が断罪のゆびわのおススメの一例とかについてでした!
断罪の指輪の強みは種族特効と属性ダメージが合わされば攻撃ダメージ+5%も上げられる点です。
パッと思いつく組み合わせの型は
・物理職型
・魔法職型(魔法使い)
・魔法職型2(アタッカー賢者)
・防衛軍の周回型
・盗賊型などがあります
あとはきようさ理論値を狙う時の指アクセとしても優秀です。
今後の新しいボスでどういう効果が出てくるのかも気になります。
ブログランキング参加中
応援ポチポチお願いします!!