バージョン5.5【後期】のアプデ情報で強化される職業の1つに・・・
天地雷鳴士が新スキルラインをもらえたり、げんまのレベル上限が解放されるなど色々な面で超強化されることになりました!!
天地雷鳴士は初心者向けにおススメの職業であり、
簡単なコインボスの安定討伐や万魔の塔、サポート仲間として人気のある職業の1つです!
週課コンテンツや、アクセ完成をさせる時などにはお世話になります!!
今回、そんな天地雷鳴士が強化されるポイントについてや
環境がどのように変わるのかについてまとめていこうと思います。
目次
天地雷鳴士が超強化される4つのポイントについて!!
ポイント1 スキルラインの超強化!!
天地雷鳴士のスティックスキルが今回は超強化されます!!
両手杖スキルも160~200スキルでテコ入れが入りました。
それでは詳しい内容を紹介していきます
まずスティックのスキルラインが天地雷鳴士独自のものとなります!!
150スキルまで取得した場合のパッシブを見てみると
・MP消費しない率が全部で+16%
・装備時の最大MPが+100
・装備時のかいふく魔力が+60
・装備時のこうげき魔力が+60
・2%でターン消費なし
・戦闘勝利時にMPが大回復
というパッシブが取得できます
さらに、スキルラインでザオリクが習得できるのが大きな目玉です!!
踊り子やスーパースターなどの従来のスティックスキルと比べると
○各種魔力がテコ入れで強化されてること
○装備時さいだいMPの伸びが40ポイント高いこと
○地味にターン消費無しが付いてること
○MP消費しない効果が沢山ついてる
×装備時MP吸収効果が削除
×マジステッキ、デビルンチャーム、パニパニハニーは習得しない
という感じですが、デメリットの部分はそんなに悪く感じないとは思います。
遂にげんまの力に頼らず自力で蘇生呪文を使えるようになったのはかなり大きいです!!
せかいじゅの葉を節約できるようになってよりエコになりましたし、天地雷鳴士がいるだけでパーティの安定感がグッと高まりそうです。
MP消費しない効果も天地雷鳴士の特技は燃費が悪いというデメリットを補えそうなのは嬉しいパッシブ内容です!
両手杖では、タッツィで覚えるスキルが追加され
主に属性ダメージの強化がポイントです!
両手杖を装備して戦う時が天地雷鳴士の中では1番火力が出るようになりました!!
ただし、両手杖天地はザオリクが使えない事と、盾が装備できないという欠点があります><
多分、属性ダメージが増えても元々火力がそんな高くない職なので色々かみ合わなそうなのが実装前の予想です。
スポンサーリンク
ポイント2 クシャラミの超強化!!
げんまの中で一番使用率が地味??なクシャラミが強化されます!
カカロンは安定の使用率
バルバルーは天地でも火力が欲しい時に使える
ドメディはサポ天地のバッチリがんばれでよく見かける
という中、クシャラミはそんな使わなかったね(´・ω・`)
強化内容は変更前が、補助的な役割がメインだったのが
回復と蘇生を強化して、特に単体回復の性能ではクシャラミが上になるよう調整されます。
行動パターンはこんな感じです。
ハッスルダンスやザオラルをよく使うようになり、特にハッスルダンスの回復量はアップしてます。
ベホイミがベホイムに強化されてます。
補助技とか攻撃技の使用率は下がるとのことです。
サブクエストでげんまを強化すると、クシャラミの蘇生にバイキルト効果や魔力かくせい効果が付きます。
デスマスターが蘇生するとバイキルトが付いてるみたいなことがクシャラミが出来るようになります。
ヒーリングオーラなどで全体蘇生が必要なバトルでは安定のカカロン
単体蘇生で立て直し可能なバトルでは期待のクシャラミ
というように差別化がされるそうです。
ポイント3 げんまの超強化!!
サブクエストで、げんまのレベルを100から110に上げることで超強化できます!
因みにサブクエストの受注条件は
・げんまレベルを100にするクエストをクリアしている
・ヨイ越しの絆のクエストを全部クリアしている
・天地雷鳴士のレベルが110以上で、受注時の職業が天地雷鳴士
というのが重要です。
げんまレベルが110になった時の強化内容もかなりのものでまとめていきます!!
回復呪文の回復量が少しアップします!
カカロンの場合ベホマラーとかベホイムの回復量にさらに安定感が増しそうです
げんま解放で使う特技のヒーリングオーラはⅡになって強化されます
蘇生時の回復量アップという事ですが、どのくらい増えるのか気になりますね!!
ちから+300
会心率+5%
ぶっちゃけ、ちから+300ってパッと見ると雑に強くした感が否めない数字なんですが!
バルバルーがさらに筋肉もりもりになるって事ですね!どのくらい火力が違ってくるのでしょうか・・・
行動間隔短縮&攻撃頻度アップも地味ながらも天地雷鳴士の間接的な火力強化に繋がるので嬉しい性能です。
げんま解放で使う特技の剣技乱舞Ⅱはさらにダメージがアップします!
蘇生時にバフが付く確率が25%から30%に強化されます。
さらに、蘇生時に聖なる祈りと早詠みの杖も一緒に付け加わります!!
デスマスターのげんま版のような性能になる感じですねー!!
ターン消費しないと行動間隔短縮効果があるので、サクサク動いてくれることに期待です。
げんま解放で使う特技の戦神の舞の元々の効果は味方の攻撃力、呪文威力、呪文回復力2段階アップ&早詠みが付く効果です。
ほとんど使われなかったですからね(´・ω・`)
これが、レベル110になると戦神の舞Ⅱとなり今までの効果に回復効果も追加されます。
ドメディは堅実に強化されるといった感じですね~
呪文のダメージと暴走率がアップします。
げんま解放で使う特技のエクスプロージョンⅡはダメージアップ&呪文耐性ダウンの確率がアップします!
ポイント4 げんまをコマンドで直接召喚出来るようになる
直接強化されるわけではないですが・・・
いちはやくカカロンを呼びたいとか、他のげんまを呼びたいって時にちょっと便利な機能です!
例えば、カカロンを召喚したいときに普通のげんま召喚だと
げんま召喚→カカロン というように選ばなきゃですが
カカロン召喚を選ぶだけでカカロンが呼べるようになります!!
まぁカカロンはコマンドの1番上にあるので押し間違いは少ないのですが、
他のげんまを召喚したいときは便利な機能だと思います。
スポンサーリンク
天地雷鳴士の強化で環境はどういう風に変わるのか??を予想
最初に結論を言うと
ぶっ壊れというほどではないけど、良調整な強化だなとは感じます!!
元々後衛でサポート寄りな戦いにさらに磨きがかかるといった印象です。
ハイエンドコンテンツでは、レギロ以外では他の職業の席を取るかのような強化には見えませんが・・・
エンドコンテンツ以外だと使い勝手が以前より更に増していい調整な感じがしそうです。
天地雷鳴士の蘇生手段は、げんまを頼るかせかいじゅの葉だけだったのが遂にザオリクを使えるようになったのはとても大きいです。
パーティが崩れた時の立て直しがさらに楽になるし、安定感が出てきそうです。
また、天地自信が蘇生や補助役に徹してバルバルーに攻撃役を任せるという戦い方も出来そうです。
また、げんまの強化もどれも素晴らしい性能が期待できます。
特にクシャラミはまとめているうちに、カカロンを超えるのではないかと思う位の強化内容でした!!
今あるコンテンツで変わりそうなポイントは
1,レギロに関しては葉っぱの消費が減りエコになる?
2,万魔の塔では絶対に外せない職業になる?
3,少し前のコインボスの安定攻略では尚更死ににくく戦えそう??
4,とにかく初心者におススメ職業の筆頭候補になりそう!!
といった感じになりそうです!
まとめ
長く書いちゃいましたが、天地雷鳴士が強化されることについてのまとめでした
天地雷鳴士はスキルラインが強化されるだけでなく、召喚するげんまもかなり強化されるので凄く楽しみです!
元から初心者が扱っても十分活躍できるおススメ職の1つでしたが、今回の強化でさらなる期待ができそうな感じです!!
ブログランキング参加中
応援ポチポチお願いします!!