
天獄のボスに、ネルゲル、復讐の兄弟竜に加えて新たなボスが登場しました!
マシン系とは予想されており、どんなボスか気になっていましたが…

天獄の新ボスは…キラークリムゾンでした!!
天獄では「真紅の殺人機械」という名前です。
4人PTで戦う時は相当強く、エンドコンテンツの1つとして数えられています。
天獄でも、2体同時出現となっています。
本記事では、キラークリムゾンと楽に戦えるような基本的な対策を〇項目書いていきます。
対策1 必要耐性について
今回必要なのは次の2つです。
転びガード
攻撃技のグランドインパクトに当たってしまうと、すっころんでしまいます。転んだ場合、仮に耐えても追撃を受けて戦闘不能になることが多々あります。
光属性ガード
シャイニングボウは、光属性の攻撃なのでそこで光属性ガードが役立ちます。
揃えられない場合は無理に揃えなくてもOKです。無対策でもなんとかなりました。
対策2 要注意行動パターンを把握しよう
今回のボスは、比較的楽と言われていますが攻撃が1個1個強力です。
要注意行動パターンを把握して、避けれる技は回避するようにしましょう
戦ってみて、今回の要注意攻撃パターンは次の4つでした。
シャイニングボウ
前方にいる敵に光の矢を打ってきます。
無対策だと即死レベルなので、吹き出しにこのメッセージが出て来たらキラークリムゾンの前に立たないようにしましょう。
グランドインパクト
キラークリムゾンの目の前にいるプレイヤーに攻撃+転ばせてきます。
範囲は狭めなので、下がりましょう。
電光赤化
キラークリムゾンが向いている方向に一直線上のビームを放ってきます。
当たると即死級の技です。右か左に移動して、当たらないようにしましょう。
滅びの魔弾
対象の相手に、ダメージ+いい効果を消す技です。
また、感電してスリップダメージを受けるようになります。
HPが少ない場合は感電に気を付けましょう。
スポンサーリンク
対策3 2体同時に体力を削りましょう
天獄のキラークリムゾンも本場のキラークリムゾンやキラーマジンガ強と同様に片方がやられた場合はリモートリペアを使って復活させてきます。
復活した時の体力の色は赤色ですが、それでも割とHPが高く攻撃もかなり強烈なので、両方のHPを均等に削りましょう。
この復活で時間稼ぎをされますので、残りタイムにも注意しましょう。
対策4 幻惑が入ります
本場のキラークリムゾンと比べて、幻惑が通るのは易しい設定です。
さすがに、エンドコンテンツと同じ仕様にしてしまうとバトルが苦手な人にとっては尚更苦行だったかもしれません。
ほとんどの攻撃が物理技なので幻惑が入ると楽に戦えます。
月のタロット、スパークショット、マヌーサ、あんこくのきり、花ふぶきなどを試してみましょう。
今回の難易度とまとめ
以上が、天獄に出てくるキラークリムゾンの対策でした。
耐性、攻撃パターンを把握すれば生き残りやすくなりますし、幻惑が入るのはちょっとやさしい仕様です。
片方を倒してもリモートリペアで復活されますので、両方ともHPを削っておきましょう。
難易度については、4人で戦う時は強い相手ですが8人で戦えば何とかなる相手です。ネルゲルや復讐の兄弟竜より簡単な気がしました。
ブログランキング参加中!!ご協力お願いします!!