新職業、海賊楽しんでいますか??
試練の門で少し使ってみたけど、大砲を設置したり銃で戦ったり面白いですね!!
今までのバトルにないような戦い方ができます~^^
そんな中ようやく海賊のレベルを上げることが出来ましたー!!
実際にレベル上げてみると中々大変でしたが終わった時の達成感が大きかったですね^^
今回の記事では、参考になるかどうかですが
自分が行った海賊のレベル上げで行った手法について紹介していこうと思います!!
スポンサーリンク
海賊のレベル上げ レベル50~99まで
エンゼルスライム帽の力を借りて、メタル迷宮ペア招待券を使ってレベルを上げていました!
正直、この辺のレベル上げが一番楽しかったです!
必要経験値が少なくポンポン上がるし、エンゼルスライム帽も適用しますからね!
海賊はエンゼルスライム帽を装備することが出来ませんが、
仲間の誰かがLv99以下の状態でエンゼルスライム帽を装備していれば、海賊もLv99までは経験値が3倍もらえます!
今回、ペアで一緒に行ったのはまだレベルがそんなに上がっていない2垢目のキャラを使用しました!
1垢の場合はフレンドさんとかチーム・ルームの人で初心者さんと一緒にレベル上げが出来ればお互いハッピーかもです!
迷宮の道中の敵や最深部の敵は、錨ぶんまわしや散弾ショットでメタルたちを一掃できますよ!!
海賊は最初のうちは砲撃スキルを振るだけでメタル狩りが十分可能となります!
ペアメタルでの玉給はこんな感じでした、ドン
2回ほど元気玉を使いましたが
だいたい1時間くらいで経験値1000万くらい稼げました!!!
狩りの途中で、ちょうどメタルキングの討伐数が1000超えたみたいですね(;´∀`)
乱獲しちゃってごめんなさい・・・。
海賊のレベル上げ レベル99~108まで
その次は、メタキンメダルを使ってメタキン持ち寄りもしました!!
海賊でメタル狩りをする時のおススメ技は
・道中のメタルキングはオノでまじん斬り
・メタスラボスメダルでメタルスライムの大群を倒すときはブーメランのメタルウィングを装備
という感じで狩りをしていけばサクサク倒せます!
レベル100以降の玉給はこんな感じです、ドン
玉給500万達成できました!!
といっても色々好条件が揃っていたのですが
・2垢目のキャラも連れて行きましたが、Lv99以下のスパだったのでスマイルを使っていたり
・レベル99→100に上げるときはギリギリエンゼル帽が適用されたこと
これが大きかったです。
エンゼル卒業したり、スマイルを使わないと大体335万でした
スポンサーリンク
海賊のレベル上げ レベル109~110
ちょっと小休止で・・・
防衛軍の素材が結構あったので、経験値の聖典を使ってガンガンレベル上げを
ひとまずレベル110にできたので、今持っているほとんどの武器や防具を装備できる状態にはしておきました!
海賊のレベル上げ レベル110~120
大体やったことは
・試練の門で遊びながらレベル上げ
・残っているペアメタルを使ってレベル上げ
・ペアメタルがなくなったら、1人でメタル迷宮
という感じでレベル上げをしました
自分の分の試練が全部終わったら、残った元気タイムで2垢の分の試練も行きました。
メタル迷宮や魔界のフィールド狩りよりも経験値は少なめですが玉給は約133万でした!
色々な宝珠がもらえたり、ちょっとした金策をしながら遊べるので気分転換には凄い面白いです
ソロで黙々とメタル迷宮に籠っていたら、玉給400万超え達成しました!
このころには仲間モンスターの転生やレベル上げがだいぶ落ち着いてきたので、スムーズに迷宮に行けたのもあります。
そしてレベル119→120は残り経験値が75万くらいで、ちょっと燃え尽きたので・・・
最後は防衛軍の素材を使ってまたちょっとだけレベル上げをしました~
これでバージョン6.0のレベル上げ、終了しましたーー!!
まとめ
正直、今回のレベル上げでやったことって言うと
・レベル99まではエンゼルスライム帽の力を借りてメタル迷宮に
・レベル100以降は、引き続きメタル迷宮とかメタキン持ち寄り
・適当なタイミングで防衛軍の素材でレベル上げ
という感じで今回は終われました。
メタル迷宮を使わない場合なんかは今回はフィールドでレベル上げも十分おススメです。
あらかじめメタル迷宮招待券とかメタキンメダルを貯めておくとレベル上限解放した時にだいぶ楽にレベル上げができました!
あと今回は、達人のオーブのレベルや転生回数の上限解放もあったので
古文書などを使うより、地道にレベル上げをした方がおススメかと思います。
始める前はこんな感じの達人のオーブですが
(1レベルごとに500万Pの経験値はしんどい!)
最終的にはカンストまであと少しというところまで進められました!
やっと海賊のレベル上げが終わったので
今度は海賊を実際に色々なコンテンツで使って遊びたいなと思います!!
今回の記事はこれで終わりです
最後までお読みいただきありがとうございました!!
ブログランキング参加中
応援ポチポチお願いします!!