" />

ボス攻略 攻略記事

バラシュナってどんなボスなのかを耐性・行動パターンなど初心者やこれから始める向けに徹底解説!

フェスタ・インフェルノにて聖守護者最終回のボスである羅刹王バラシュナが登場しました!

これで、常闇・聖守護者共にすべてのボスが登場して1周終わった感じですね!!

 

バラシュナは慣れるまでは大変なボスですが、慣れてくる過程が楽しいしお手頃な強さのボスなので個人的には好きなボスです!

 

今回の記事ではエンドコンテンツ初心者向けに

・バラシュナのボスについての特徴

・バラシュナのおススメ職業

・バラシュナの耐性

・バラシュナの行動パターン

これについて紹介していこうと思います!

 

バラシュナのボスについての特徴

歴代の聖守護者のボスが魔想念となって登場!

バラシュナと戦って一定時間が過ぎるとバトルの途中で魔想念を召喚してきます!

レギルラッゾたちの片方を倒すと、もう片方が召喚する攻撃とかを完全に無効化しながら戦ってくる幻影みたいなやつです。

 

バラシュナの魔想念は歴代の聖守護者のボスたちを召喚します!

最終章なだけあってすべての集大成という感じがしますよー!

 

因みにバラシュナの魔想念は登場したら約1分くらいで消えるので最後まで残り続けるのが無いのだけは救いですw

 

魔想念が登場する順番も実装された順というのが初見の方は感動する部分でもあります。

 

最強レベルの硬さを誇るため魔法職で挑むバトル!

とにかく守備力があのガルドドンよりもさらに高く、物理構成で挑むには難易度が高めです!

 

今までフォースブレイクで魔法職の火力を補助していた魔法戦士も、今の時点では攻撃力が足りず成功しないことが多いです。

 

さらに!!

中盤以降は、羅刹王の覇道という技で物理ダメージの受けるダメージ量を90%もカットするくらい徹底対策しています!

 

物理がダメなら魔法構成で挑むといった感じです

属性耐性もそれほど高くなく全属性がだいたい均等になっています。

 

1歩も動かない!

コインボスの暗黒の魔神みたいに、フィールドの中央に立っておりそこから一歩も動かないのも大きな特徴です!

また、通常攻撃も一切してこないボスでもあります。

相撲が一切ない代わりに、ド派手な技を沢山使ってきます!

 

バラシュナのおススメ職業

基本的にバラシュナのおススメ職業は次の3職で挑むのが基本です!

 

魔法使い

バラシュナはめちゃ高い守備力を誇っているので、呪文で戦うのが基本です。

そしてやっぱり、呪文を使う職業で高い火力を誇るのといえば魔法使いです!!

 

両手杖とスキルラインの調整が入った短剣、どちらも利点があり

両手杖だと超暴走魔法陣を引きつつ高いこうげき魔力で大ダメージを出せます!

短剣だと盾が装備できるので耐性面が安定するし、ヴェレ系呪文も役立つので堅実に戦うことができます!

 

賢者

バラシュナはガルドドンの時みたいに、マホカンタ系の技を使い呪文対策もバッチリしてきます!

そこで、マホカンタを解除する役割として零の洗礼が使える賢者が必須レベルとなっています!

 

また、賢者は攻撃呪文も回復呪文も両方使えるので状況に応じて臨機応変な立ち回りができるし、きせきの雨やいやしの雨はバラシュナの猛攻を耐える時に非常に役立ちます。

 

僧侶

安定の回復役です!

バラシュナは強さⅢでも回復役を抜かさないと火力が足りないという場面はないので、僧侶が1人いるだけでパーティが安定します!

 

バージョン5.5の新特技であるシャインステッキもバトル中に必須レベルで大活躍します!

 

上に紹介した職業の他に8人参加できるフェスタ・インフェルノだと活躍が見込める職業もいくつか書いていきます。

 

どうぐ使い

仲間全体のサポート役として、1人くらいいても悪くない職業です!

 

プラズマリムーバーで近くにいる味方全員の状態異常を治したり

磁界シールドで受けるダメージを減らしたり

最強の必殺技、強化ガジェット零式が引ければ見ていて気持ちのいいダメージの数字が見れる可能性があります!!

 

踊り子

4人PTの構成の時でも十分に戦える職業でもあります!

踊り子もメラ系呪文とギラ系呪文が使えるので、呪文で攻撃に参加することができます!

 

他には、歌や踊りの特技で味方の補助をすることもできるため、ちょっと変則構成ではあるものの遊んでて楽しい職業です!

 

占い師

せっかくのフェスなので、占いで遊んでみてもいいと思います!

攻撃系タロットは、守備力を無視して戦えること

他にも教皇、魔術師、運命、審判のタロットあたりで回復や補助もできそうです!

 

スポンサーリンク




 

バラシュナのおススメ耐性

テンプレ職の耐性は全職業共通です!!

防具も全部布職なので着まわすことができ、おススメ防具セットは妖炎魔女セットです。

 

◎呪文耐性(体上&盾)

◎おびえガード(頭)

◎即死ガード(頭)

◎毒ガード(体下)

◎転びガード(足)

〇マヒガード(体下だけどあれば便利程度だし毒優先!)

 

バラシュナの行動パターン

最初から使用

バラシュナの攻撃技は大きく分けると

・対策すればそんなに怖くない技

・仲間同士離れて受ける技

・避けるべき範囲技

・仲間同士集まって受ける技

・その他

だいたいこの5パターンな感じがします。

順を追って説明します

 

●対策すればそんなに怖くない技

神速メラガイアー

ランダムに炎属性呪文を3回打ってきます

呪文耐性を用意しておけば耐えやすくなります。

杖装備の魔法使いは装備の耐性だけだと心もとないので、呪文耐性を上げておきましょう

 

連続ドルマドン

ランダムに闇属性呪文を3回打ってきます

これも呪文耐性を用意しておけば耐えやすくなります。

 

羅刹爆震

対象とその近くにいる人に無属性ダメージ×2回使ってきます。

ダメージ量は強さによって差がありますが大体1発300~400程度のダメージです。

 

HPが満タンの状態やパーティが安定してる時であればそれほど怖くありませんが

崩れている時やHPが減っている仲間がいるときは巻き込まずに1人で受けましょう。

 

死毒の旋風

スコルパイドでも見たことある技の1つですが、

対象とその範囲に大体400~500程度のダメージを与え、毒の追加効果があります。

 

最初から最後までよく使う技なので毒耐性は必須です!

威力もそれほど高くなく、優しめの技ですが硬直時間も短いので後出し行動が遅れると次の技を避けれないなんてパターンもあるのでそこは注意です。

 

●仲間同士で離れて受ける技

パラライズシャワー

対象の人とその周囲にダメージ+感電の追加効果があります

特に感電の追加効果がかなり厄介でキラキラポーンを付けた状態でもこの技は特別で貫通してきます。

 

感電のスリップダメージも、強さⅠは最大HPの10%ですがⅢになると最大HPの30%になるので早く直さないとやられます><

 

この技の対策法としては

1,パラライズシャワーで狙われた人は味方から離れる

2,僧侶はシャインステッキを使って感電の人を回復

3,賢者はベホイムなどで回復のサポートをする

という感じで対処します。

 

ジャッジメントダーク

デルメゼで猛威を振るったジャッジメントブルーですがバラシュナも同じような技をしかも最初から最後まで頻繁に使います!

 

絶対に避けれない技で全キャラクターを対象とした円形周囲に無属性ダメージを2回与えます。

ダークと付いていますが闇属性じゃありません(;´∀`)

 

味方同士が近づいた状態だと味方の分も受けなければならず共倒れしてしまいます

対処法はジャッジメントブルーと似ており、味方から離れて受けるようにします。

 

●避けるべき範囲技

羅刹弾

バラシュナが向いている直線上に2000×2ダメージを与えます。

最近のほとんどのボスが使うおなじみの直線攻撃で、右か左に移動をして避けましょう。

 

嵐撃シェルター

バラシュナの近くにいたら使ってくる技その1です。

当たるとほぼ即死レベルの技に加えて自身に打撃完全ガードを付けてきます

重要なのは、なぜか打撃完全ガードしかつけてこないという点です!

魔法構成で挑む場合は避けれればボーナスターンであり無理に零の洗礼を使わなくてもOKです。

 

凄絶なる禍唱

バラシュナの近くにいたら使ってくる技その2です。

こちらも当たると即死レベルの威力+混乱+踊り+自身に打撃完全ガードとマホカンタを付けてきます。

 

歌の方はマホカンタを付けてくるので発動後は賢者は零の洗礼でマホカンタをはがします。

あと、バラシュナの近くにいる人は基本的に近づかず技を誘発させないことです。

 

破滅のテンペスト

バラシュナから離れている人に9999×2ダメージを与えてきます!

この技名が吹き出しで見えたらバラシュナに近づきましょう。

ただし、テンペスト→禍唱or嵐撃シールドの動きもあるので避けたら今度はバラシュナから離れます。

 

パット見ると風属性ぽい技ですが無属性攻撃です。

魔想念がいるときは、スコルパイドの時以外は使ってきません。

 

●仲間同士で集まって受ける技

といっても1つだけです!

 

分散する災禍

聖守護者のボスではおなじみの技で受ける人数が多いほどダメージが減り、反対に受ける人数が少ないほどダメージが増える技です。

 

バラシュナの分散する災禍は2人以上で受けるのが基本なので仲間同士で集まりましょう。

因みにバラシュナの分散する災禍は平常時では使わず魔想念を召喚中(スコルパイド以外)によく使ってきます!

 

●その他

想念具現の術

歴代の聖守護者のボスの魔想念を出してきます!

順番はレギルラッゾたち→スコルパイド→ジェルザーク→ガルドドン→デルメゼで固定です。

 

魔想念は約1分でいなくなるのと、相撲ができずすり抜けるのが特徴です。

 

獄門クラッシュ

フィールド全域に1200程度のダメージを与えます。

ジャンプをして避けましょう!

どちらかというと避けるべき範囲技の部類ですが、使ってくるのが魔想念スコルパイドがいる時限定です。

 

サドンボルケーノ

魔想念ジェルザークを召喚した直後に必ず使う技です

リミットボルケーノの時みたいに、外周エリアにマグマを発生させてきます。

 

ダメージを与えて阻止することはできませんが、見方を変えればボーナスターンでもあるのでその間に色々準備をしておきます。

 



ドラゴンクエストXランキング

 

HP50%以下から使用

羅刹王の覇道

HPが50%以下になった後は、魔想念が消えた後にこの技を使うことが多いです。

一定時間、バラシュナ自身にドラゴンビート状態+与ダメ10%アップ+物理ダメージ90%減にする覇気を帯びます。

 

覇気を帯びた状態の時に、味方がやられるとドラゴンビートでテンションが上がり、次のテンションが上がった技で倒される・・・

というような負の連鎖に陥ることが多いです><

 

対策としては、この技を使った時は1ターン隙があるので

・事前に賢者がいやしの雨を使っておく

・他の職もバフの準備やHPを満タンにしておく

などをして死ぬリスクを減らしておきましょう。

 

アンサンブルメテオ

アンサンブルメテオ使用後は、隕石の落ちるエリアが赤く光ります!

(他の技だと流星みたいな奴です。)

一定時間後に赤く光るところにいると9999×2ダメージを受け即死します

プレイヤーが立っている場所の近くに隕石を落とすので、技が見えたら右か左に移動をして避けます。

 

因みに隕石が落ちる箇所はバラシュナの強さによって数が違い

Ⅰ:2か所

Ⅱ:3か所

Ⅲ:4か所 となっています。

 

八門崩絶について

バラシュナの周り8方向にレーザーを打ってくる技です!

一定のHP以下になると、羅刹弾が八門崩絶に置き換わるため上位技と思っていいです!

 

バラシュナの強さによってHP〇%以下で使うかが変わってきて

Ⅰ:25%以下

Ⅱ:50%以下

Ⅲ:75%以下 となっています

 

当たってしまうと、羅刹弾同様に9999ダメージを受けう上に一定時間最大HPが低下する追加効果も受けてしまいます

(キラキラポーンなどで防げないし、死亡しても効果が残る)

 

最大HP低下状態を受けた時の対処法は

・活命の杖を使えば回復できる

・盾を装備できる職業の場合はファランクスやアイギスの守りを使って耐える

・両方できない場合は、技を受けるときはやいばのぼうぎょ

という感じで立ち回ります。

 

大元は羅刹弾なのでバラシュナが向いている部分はまずは危険地帯です!

危険地帯を把握したうえで、安全地帯を見つけて避けるのがコツです。

 

スポンサーリンク




 

魔想念の行動パターン

魔想念レギルラッゾ

絶対零度

氷属性のブレスダメ―ジ+おびえの追加効果があります。

ここでおびえ耐性が重要になります。

 

シールドブーメラン

獄門クラッシュ

シールドバッシュ

 

魔想念ローガスト

魔蝕

狂い咲き

邪魂冥道波

シャドウウィスパー

ローガストは凶悪な範囲技を沢山使ってきます!

誰か一人がローガストに近づいてオトリ役として引き付けていけば、他の味方が安定して攻撃したり回復できます。

オトリ役は色々な範囲技を落ち着いて回避しましょう。

 

魔想念スコルパイド

ザオトーン&ザオトーン・アビス(Ⅲの時)

召喚されたときに一番最初に使う技です!

45秒間蘇生できなくなる空間を作り、アビスの場合はダメージを与える雷が発生します。

 

デス・スコルピオ

ここで即死耐性が重要となってきます。

 

紅蓮の熱波

要注意技の1つです!

スコルパイドから離れれば避けれますが、バラシュナと2体同時に見なければなのでかなり厄介です。

 

クロス・スコルピオ

死毒の旋風

 

魔想念ジェルザーク

翠将の威風

翠光魔弾

地砕の計

煉獄火炎

サドンマグマ

マグマを発生させ、ダメージを与えて防ぐことはできないので強制効果です。

 

ジェルザークも凶悪な範囲技やブレス技を多用してくるので、ローガストの時みたいにオトリ役が引き付けていれば他の味方は安定して立ち回れます!

ただし、サドンボルケーノやサドンマグマで足場が相当悪くなっているので気を付けましょう。

 

魔想念ガルドドン

廻風ローリング

激震スプラッシュ

岩石ストライク

急襲ジャンプ

おぞましいおたけび

 

魔想念ガルドドンは登場したら必ず最初に

廻風ローリング→激震スプラッシュの順番で行動し、その後はランダム行動です!

それまでに準備を整えておきましょう。

また、ガルドドン登場前にキラキラポーンを撒いておけば色々なバステ対策もできます。

 

魔想念デルメゼ

コールサファイア

魔想念のデルメゼはコールサファイアしか使ってきません!

 

本家デルメゼのコールサファイアと違うところは

・味方のいる近くの場所にサファイアボムを設置してくる

・バラシュナの攻撃でサファイアボムは爆発しない

・ボム出現から約10秒後に自動爆発

という感じです!

 

デルメゼがいるときは、基本的に仲間全員で集団行動をして左回りに移動しながら戦います。

パラライズシャワーやジャッジメントダークが見えたら一旦離れるという連携も必要です。

 

まとめ

非常に長くなってしまいましたが><

以上がバラシュナの耐性や行動パターン、ボスの特徴についての説明でした!

 

聖守護者の最終章なだけあって色々な集大成なので基礎の部分だけでも書くことが多くなりました

特にかなり多くの攻撃技を持っているし魔想念もいるので行動パターンがかなり多いなぁと改めて実感しました。

 

装備を揃えたり、慣れるまでは大変なボスですが

上達する前の過程が楽しいボスですし、当時のメイヴⅤやデルメゼⅢみたいな絶望感はなく誰でも頑張れば称号を取れるボスでもあります!!

 

フェスタ・インフェルノで興味を持ったりしたらぜひ挑戦してみてください!

今回の記事はこれで終わりです

最後までお読みいただきありがとうございました!!

 




ブログランキング参加中

応援ポチポチお願いします!!



人気ブログランキング

-ボス攻略, 攻略記事

© 2024 魚おじのドラ10奮闘記! Powered by AFFINGER5