朝一に早速バラシュナ強さ2に挑みましたー!!
野良で武者修行をしようと思って挑んだ結果・・・
1回目の食事で
残り時間12分でHPが黄色になり、、
残り時間6分でHPが赤色が見えた回がありました!!
一瞬の判断ミスでPTが崩れてしまい惜しいまま解散となりましたが、2回目も同じ方が誘ってくれてリベンジという形になりました。
そして、2飯目でついに・・・
※緑玉の方々なので名前はちょっと伏せました(;´∀`)
でもでも、お上手な野良さんと組んで頂けたことでひとまず強さ2を初討伐できました!!
お写真も1枚撮らせていただきました!!
皆さんほぼ初見の中、討伐タイムも結構余裕がありました~
ただ、強さ3はどうなるのか今から考えるだけで恐ろしいですね((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
私自身もミスが多かったので減らしたりしてかなければです。
スポンサーリンク
実装初日時点の強さ2の環境について
軽くメモ程度にですが
・今回の勝てた構成
・強さ1→2の変更点
について書いていこうと思います。
構成について
今回勝てた構成は
・魔法使い(両手杖)
・魔法使い(両手杖)
・賢者(扇)
・僧侶(スティック)
という構成でした。
両手杖は、超暴走魔法陣・零になって当時はCTの制約付きだった魔法陣が今では非CT技で打てるのが強いです。
陣形が崩されると不安定な立ち回りになるのは少々欠点ですが、
短剣以上に安定して呪文暴走を引けますし素の魔力も杖の方が上です。
明日はどうなるかですねー(;´∀`)
強さ1→2の変更点
◎属性耐性が若干強化
強さ1は全属性1.0倍でしたが、
強さ2では炎・氷・光がそのままの1.0倍で他属性が0.9倍に変更されました。
属性耐性を見る限り、やっぱり魔法使いがメイン火力役の筆頭候補になった感じがします。
◎感電ダメージ増加
感電のスリップダメージが
強さ1はHPの10%程度だったものが20%に上がっています。
感電はキラポンも貫通するので、迅速な対応が必要になりました!
◎技の威力が少しアップ
過去のボス同様ですが、技の威力が若干上がっています。
ただ、しっかりHPを盛ったり打たれ名人を付けていればまだまだ耐えれるHPでした!
これも強さ3ではどうなるか気になるところです。
まとめ
以上、バラシュナ強さ2を実装初日に倒せました~
歴代守護者は強さ2の初日はいつも苦戦してましたが、今回は倒せて嬉しかったです!!
当時だと、
ジェルザークは戦術が固まっておらず気が付いたらマグマだらけとか
ガルドドンもデス構成が流行る前で全然HP削れない問題
デルメゼはHPが赤色のスクランブルサファイアが強すぎる!!
とかだったのでやっとでしたw
もうちょっと慣れて明日の3にも挑めるようになりたいです。
今回の記事はこれで終わりです。
最後までお読みいただきありがとうございます!!!
ブログランキング参加中
応援ポチポチお願いします!!