剛勇のベルトはかつて、ゴレオン将軍が実装されてから約2週間にアッパー調整が入りました!
実装当初の評判は今一つでしたが
今では僧侶やパラディン用のアクセとしては重宝されています!!
なにげにおススメ理論値の型も多く使い道も結構色々あったりするベルトです
本記事では
・剛勇のベルトの基礎効果・合成効果について
・剛勇のベルトのおススメ理論値の型と使い道について
これについて解説していこうと思います!
スポンサーリンク
目次
剛勇のベルトの基礎効果・合成効果について
剛勇のベルトの基礎効果
さいだいHP +16
おしゃれさ +1
おもさ +23
開戦時50%でヘヴィチャージ
開戦時10%で天使の守り
HPと重さが他の腰アクセよりも高めのステータスが特徴のベルトです!
また、運要素が絡みますがヘヴィチャージと天使の守りが開戦時に付くこともあります!
剛勇のベルトの合成効果
さいだいHP +1、+2、+3
おもさ +1、+2、+3
攻撃力 +2、+3、+4
開戦時20%でヘヴィチャージ
開戦時25%でヘヴィチャージ
開戦時5%で天使の守り
開戦時7%で天使の守り
前に上方修正されたことについて
・基礎効果の変更
さいだいHPが+13→+16に変更されました。
重さ上昇量が+20→+23に変更されました。
・合成効果の開戦時天使の守り発動率の効果がアップ
開戦時3%で天使の守り→開戦時5%で天使の守り
開戦時5%で天使の守り→開戦時7%で天使の守り に変更されました
・新たな合成効果の追加
攻撃力+2~+4のどれかが新たに付くようになりました。
攻撃力の付与確率については、前からあった合成効果の外れ枠の確率を削って調整されましたので、当たり枠の
確率は低下していません。
スポンサーリンク
剛勇のベルトのおススメ理論値と使い道について
まず迷ったらさいだいHP型!
さいだいHP+3が3つ付いた型のベルトは汎用性が高くおススメです!
おススメ伝承:さいだいHP+3一択!
困ったらコレという感じで普通に強い効果ですし最初に狙って作っておいてもいいです!
基礎効果・合成効果・伝承効果のHP理論値を組み合わせるとHPが最大で28増えるベルトになり装備するだけでかなりHPが上昇します!
特に僧侶などの回復職をする時はHPを上げて死ににくくするのが大事です!!
パラディン用で活躍する重さ型!
候補1
1,開戦時25%でヘヴィチャージ
2,開戦時25%でヘヴィチャージ
3,おもさ +3
おススメ伝承:おもさ+4
どちらもパラディン用として使えるベルトですが、こっちの方がパラディン初心者でも扱いやすい型です。
基礎効果、合成効果、伝承効果を組み合わせると最大で重さが30上がります。
基礎効果と合わせると開戦時100%でヘヴィチャージが必ず付くので、パラディンの開幕の手数が一手余裕出来ます!
候補2
1,おもさ +3
2,おもさ +3
3,おもさ +3
おススメ伝承:おもさ+4
基礎効果、合成効果、伝承効果を組み合わせると重さが36上がります。
開幕の安定感は欠けますが、全ベルトの中でも重さが一番重たい組み合わせになります!
パラディン用ベルトで第三世代アクセが登場するときは、果たしてどっちがおススメになるのか!?
↑↑↑↑↑↑
もしちょっと読み疲れたらこちらをどうぞ押してくださいw
他のブロガーさんのブログも見れます!
火力と耐久を両立できる攻撃力型&使い道について
これもマイナーな使い道ではありますが
ガルドドンの魔法戦士用の装備として大活躍します!!
おススメ伝承はとりあえずHPです~
重さを伝承しなくても大丈夫でした
重さと攻撃力を両立でき準必中ラインを目指しやすくなる他、相撲でもいい勝負ができるようになれます!
また、運が良ければ開戦時にヘヴィチャージと天使の守りも付くので開幕が安定しやすくなります!
今後も準必中ラインとHPや重さを両立したいボスが出てきたときに使えそうです。
ただし攻撃力型を普段使いする場合、大きなライバルに輝石のベルト&戦神のベルトがあります><
剛勇のベルトが優位なポイントは
・HPが一番上昇するため、火力と耐久が両立できる
・モンスターの系統、使う武器に関係なく火力を底上げできる
一方で戦神のベルトや輝石のベルトが優位なポイントは
・種族特効が刺されば断然こっちの方が火力がアップする
・物理攻撃だけでなく、特技や呪文にも火力UPの影響がある
という感じです。
開幕の安定力が段違いの天使の守り型
開戦時7%で天使の守りが3つ付いた型もマイナーですが・・・
理論値が出来上がるとなんと開戦時31%で天使の守りが発動します!!
おススメ伝承はHP型です。
HP特化型と比べると9ポイントHPは低くなりますが、開幕の安定感は抜群です!
天使の守り理論値型が使われる場面としては
輝晶獣の分散狩りをする時にとても役立ちます!
基本的に4人で散らばって行動し、天使の守りループで仲間が合流するまで持ちこたえる戦術が基本ですが
開戦時に天使の守りが発動すれば負けて輝晶獣を逃しにくくなります
分散狩りに興味ないとか、する時間があまりない人は他の型の方がおススメです。
結論、まとめ
剛勇のベルトのおススメ理論値は汎用性の高い型からニッチな型のベルト全部合わせるとこんな感じです。
・汎用性の高さ、色々な場面で活躍できる最大HP型
・パラディン用として大活躍するおもさ型
・火力と重さ・耐久を両立できる攻撃力型
・開幕の安定感が半端じゃない天使の守り特化型
なんとおススメの型が4通りもあるベルトです!!
とりあえず最初のうちは、HP型を作っておけば無難です。
あとは、他の職業やコンテンツをやりたいってなったら他の型も作っておきましょう!
突き詰めてみると色々な型が多く、とても楽しいベルトでした^^
今回の記事はこれで終わりです
最後までお読みいただきありがとうございました!!
ブロランキング参加中!ご協力お願いします!!