" />

攻略記事

【パニガルム】Ver6.4時点でどれだけ周回すれば終わるの?女神の木の育成に必要な創生珠について!!

【朗報】パニガルムには明確な終わりが見えているだけでも救いです!!

女神の木を育成させるのが大きな目的なんですが、必要な創生珠の数が判明されました!!

 

今回はの記事では

・女神の木を育成するときの基本的な内容について

・結局、どのくらい周回すればパニガルムは終わるの??

・さいごに一言

ということについて書いていきます!

 

スポンサーリンク




 

女神の木の育成について

では女神の木の基本的な仕様について改めて解説します!!

女神の木の種類

女神の木は種類が沢山ありますが、

よく見てみると今のところ全部で10種類あります!!

 

木のレベルを上げていくと各種ステータスが上がります。

上がるステータスは

1,最大HP(いのちの木)

2,最大MP(ふしぎの木)

3,ちから(ちからの木)

4,みのまもり(まもりの木)

5,すばやさ(すばやさの木)

6,きようさ(きようさの木)

7,こうげき魔力(まりょくの木)

8,かいふく魔力(しんこうの木)

9,みりょく(うつくしの木)

10,おもさ(おもさの木)

この10個です!

 

女神の木:レベルアップする時のデータ

レベル 創生珠 時間 上昇値 合計
Lv1 無し - - -
Lv2 3個 1時間 +1 +1
Lv3 4個 2時間 +2 +3
Lv4 5個 4時間 +1 +4
Lv5 6個 6時間 +1 +5
Lv6 7個 8時間 +2 +7
Lv7 8個 12時間 +1 +8
Lv8 9個 16時間 +1 +9
Lv9 10個 20時間 +1 +10
Lv10 10個 24時間 +2 +12
Lv11 13個 24時間 +1 +13
Lv12 15個 24時間 +1 +14
Lv13 16個 24時間 +1 +15
Lv14 17個 24時間 +1 +16
Lv15 18個 24時間 +1 +17
Lv16 19個 24時間 +1 +18
Lv17 20個 24時間 +1 +19
Lv18 21個 24時間 +1 +20

 

育成データはこんな感じです

しっかり育てれば、1つのステータスが最大18ポイントも上昇するのはかなり大きいですね!!

 

当初は女神の木のレベル上限は10でしたが、バージョンアップごとに上限が解放されていき・・・

バージョン6.4からはレベル上限がLv16→Lv18なりました!

前回のレベル上限(Lv16)から創生珠410個あれば全ての女神の木のレベル18にできます!

 

庭ランク

女神の木の合計レベルが上がるとランクアップします!

現在はランク5が最大です!!

ある程度バランスよく育てないとランクが上がらないのは、全部の木のレベル合計を参照しているためです

 

庭ランクが上がる条件については以下の通りです。

 

庭ランク 女神の木のレベル上限 条件について
ランク1 Lv5 無し
ランク2 Lv8 合計Lv25
ランク3 Lv10 合計Lv50
ランク4 Lv12 合計Lv105
ランク5 Lv17 合計Lv165

 

庭ランクが上がっていくと・・・

女神の木のレベル上限が解放されて色々なステータスをさらに伸ばせるようになるし、箱庭の外観を変えれるようにもなります!

ランク4では広場

ランク5では外側の装飾をカスタマイズできるようになります。



ドラゴンクエストXランキング

 

パニガルムはどのくらい周回すれば終わるの??

パニガルムをどのくらい周回すれば終わるのかについてですが

・バージョン6.2時点でカンストしていた方

・今から始める人

という感じによって違うので、パターンを分けて説明します。

 

女神の木のレベルを16まで上げた方

女神の木の前回のレベル上限である16まで上げた方は創生珠410個あればすべてのステータスをレベル18にできます!

「大創生珠」みたいな別のアイテムが必要じゃないのだけは幸いです(;´∀`)

創生珠の貯金がある場合

カンスト後もパニガルムに通っていて創生珠の貯蓄があった場合はそれを使えばすぐにカンストを目指せます!

足りない分は、またパニガルムに足を運んで頑張りましょう!

 

このままのペースだと、次のアプデには450個の創生珠は最低必要になる可能性があります。

再び貯金できるようなら頑張りましょう~

 

創生珠の貯金がない場合

中ボスを倒さずまったりレインボーログだけを毎週コツコツ回収する場合は20週くらいにはカンストを目指せます

レインボーログの創成珠20個でどれか1個のステータスを上げられます。

 

ただし、毎週レインボーログの回収だけだと次のバージョンアップまでに間に合わなくなるので、

中ボスを倒したり、次のバージョンアップまでにボス周回を考えてみましょう。

 

これから始める方

とにかく最奥のボスを周回する場合!

今からパニガルムを始めてカンストを目指す場合は、全部で2010個の創生珠が必要になります!!

 

とりあえず、初挑戦をすればレインボーログが貰えて創生珠が20個貰えます!

理論的には残り1990個を集めるって感じですね(;´∀`)

 

最奥のボスを周回したり、道中の中ボスを倒すとレッドログ(創生珠3個)が貰えます。

ボスを約664匹倒せば現時点のパニガルムは終わります!!!

一気にやろうとせず、コツコツレインボーログを回収すればもう少し倒すボスの数が減ります。

 

まったり進めたい場合

そんな本気にならずにマイペースでやりたい人向けです。

周回はあまりやらないで1週間に1周遊ぶだけでもレインボーログだけは確実に貰えます。

 

実装当初はまったり毎週やるだけでも追いつきましたが今は必要な創生珠も増えたので、今から育成したりカンストを目指したい場合はある程度ボスを倒した方がいいです。

周回しやすいボスの時に周回して、周回しにくいボスはレインボーログだけ回収してみるのも十分OKです。

パニガルムのボスで比較的易しめなボスは『じげんりゅう』がおススメです。

 

スポンサーリンク




 

さいごに

以上が、女神の木の育成のおさらいとどのくらい周回すれば終わるのか??

についてでした!!

 

バージョン6.4からは創生珠が新たに追加で410個必要となりましたね!

1から始める場合は2010個集める必要があります!!

 

パニガルムは遠い道のりではありますが終着点は見えています!!

自分のペースで着実に育成を頑張ってみましょう~

 

 



 

 

ブログランキング参加中

応援ポチポチお願いします!!


-攻略記事

© 2023 魚おじのドラ10奮闘記! Powered by AFFINGER5