仲間モンスターで育てるモンスターがいない場合、ぜひおどるほうせきを考えてみましょう!
戦闘要員としてみると確かに微妙な性能ですが・・・
盗み金策のお供として使えば非常に頼りになるモンスターです。
おどるほうせきが役に立つ場面は
・ソロ~2人パーティで盗み金策をする時に、サポ盗賊として代用できる
・使用とくぎを指定して盗むことだけに集中させることが出来る
など、サポート仲間で盗賊を雇うより優秀な場面があります。
本記事では、おどるほうせきの育成論を解説し、
・仲間にする時の出現場所
・おどるほうせきのおススメスキル
・おどるほうせきのおススメ装備
・転生13回目のステータスを公開
という感じで紹介していこうと思います。
スポンサーリンク
目次
仲間にする時のおススメの場所
おどるほうせきを仲間にする場所は次の場所がおススメです。
どうぐつかいになってスカウトアタックで仲間にしましょう。
ウルベア地下遺跡
Ver1からでも行けるフィールドで序盤から仲間にすることが出来ます。
恐らく、多くの人が初めてここで会った場所かと思われます。
地下2階の B2~C7にいます
楽園
Ver3から行けるマップになります
バシッ娘が使えたら移動の手間があまりかからず会うことが出来ますが、シンボルは少なめです。
楽園のC4にいます。
おどるほうせきのおススメスキル
きようさアップ
運命のエメラルド
転生8回目以降に取得するスキルラインは盗み金策型ならこの2つで決まりです
私の場合のスキル振りはこんな感じにしました!!
きようさアップ、運命のエメラルドではパッシブのきようさを取ることを重視しました。
しっかりとパッシブを取得すればきようさ+220です!
しあわせのルビーⅡでは、ぬすむは必須です!
ラッキーダンスを覚えればスーパースターの代用も一応できます。
ジュエリーボディで受けるダメージも減ればフィールドで死ぬリスクも減ります。
わざわいのダイヤでは、みかわし率狙いで取りました。
余ったスキルを扇スキルに振りましたが、いつの間にか32Pまで振っていましたw
申し訳程度に通常攻撃の威力がアップしてますね!
使用とくぎに関しては、もう盗むマンになってもらいましたw
他の特技は一切使いません!
おススメ装備について
おススメ武器
扇が装備可能ですが、きようさを上げる扇が最新装備にはありません><
なのでなんでもいいと思いますが強いて言えば、すばやさが65上がるガルーダテンペストがおススメです!
盗むときのターンが回るのが若干早くなるかもです!
困ったら防衛軍で適当な扇を渡しておけばOKです。
おススメ防具
とりあえず最新装備を着せてあげればOKです!
新防具の腕は、きようさが一番増えるためおススメです。
最初のうちは、自分が装備しているものとかゼルメア産のものなどでもOKです。
アクセサリーは次のものを用意しました。
顔:きようさの底上げが可能です。
首:少しきようさが上がる蝶ネクタイですがなんでも大丈夫です
指:同じく少しきようさが上がる指輪ですがなんでも大丈夫です。
胸:HPの盛れるアヌビスのアンクを採用!
腰:ベルトにきようさ+22があります。+24が出て来たら欲しいです。
札:きようさが付いている札が便利です。
他:きようさが上がる合成効果を付けるのがおススメです。
紋章:きようさが付いている紋章がいいです!
スポンサーリンク
転生13回目のステータスについて
おどるほうせきも、最近の盗賊と同様にきようさ900超えを達成しました!!
しかも!腕の錬金効果はきようさではなく、普段使いの呪文発動速度でこの数値です!!
ぬすむ際のきようさキャップは900と言われているので、十分余裕ですねっ
ウデの錬金効果は、正直なんでもOKだけどレアドロップ率や通常ドロップ率、きようさでOKだと思います!
無理にバザーで探さなくてもいいです
まとめ
以上がおどるほうせきの盗み金策型の育成論でした。
しっかり転生してゼルメア産の装備とアクセサリーを集めていればきようさが900を超えるようになりました!
いい具合に盗みの仕事をしてくれます。
ソロや少人数のパーティで盗み金策をする時は非常に役立ちます!
今後、きようさが必要になった時は1000を目指してみましょう~