バージョン6.4ではアウルモッドに続いてジェルザークⅣが登場する可能性があります!
ジェルザークといえば、本人以外に部下のジェルソルジャー2体を引き連れて戦ってくるボスです。
ジェルソルジャーがリミットマグマという専用技を使ってきて、一定時間に一定量のダメージを与えられなかったり放置しているとフィールドがマグマまみれになっていくのが特徴のボスです。
実装当初は魔法構成で挑むのが主流でしたが、アプデを重ねるうちにインフレしていき今ではサポ攻略も十分可能なボスとなりました
そして、コイツの強さⅣはどのような感じになるのか実装前にちょっとした予想を今回はしてみようと思います!
スポンサーリンク
予想その1:魔法構成の復権
物理構成?
魔法構成?
というのが、エンドが実装される前に毎回議論されますが最近のエンドボスの流れだとこんな感じです。
ルベランギス:物理構成
レギロⅣ:物理・魔法構成どっちも○(占い、キラパン構成は終わった)
スコルパイドⅣ:物理構成
アウルモッド:物理構成
最近は物理構成主流で戦うボスの方が多い感じです!
ここまで物理構成が続くとなると次のジェルザークⅣは魔法構成が復権するんじゃないかなと思います
あの実装当初の、魔戦が壁役をして魔法2人が後ろから攻撃するような感じのバトルスタイルです。
予想その2:どのような調整がされるのか?
ひとまず予想できるのは守備力がめちゃくちゃアップしそうなんじゃないかと思います!
今のジェルザークはインフレが進んだ結果、物理構成でゴリ押すだけで攻略できるようになりました。
魔法構成で倒させるようにするためには、ジェルザーク・ジェルソルジャー共に守備力が超絶強化されそうな予感がします。
特にジェルソルジャーの守備力が上げられたら物理職がリミットマグマを阻止する難易度はグンと上がりそうです。
どのくらい強化されるかですが、弓装備の魔法戦士のマジックアローやフォースブレイクの準必中とよばれる1ダメージ以上はやっと与えられるラインまで上げられそうな可能性はあります。
各種範囲技の速度UP&威力アップ
ジェルザークは翠将の威風とか禍々しき波動といった色々な範囲技を使ってきます。
魔法戦士はこれらをしっかり避けて戦うのが必勝法の1つです。
ⅣになるとⅢよりも動きが早くなって避けるのが難しくなるかもしれません><
(ただでさえ発動の早い翠将の威風なんかはプロゲーマー並の反応速度じゃ避けれない可能性も・・・。)
さらに、実装当初よりHPラインも上がっているので技の威力もⅢの時よりさすがに上げられそうです。
実装当初と比べて楽になった部分
ジェルザークが初登場したのは2019年4月でバージョン4.5前期の時でした。
もうすぐ登場して4年が経ちそうなんですね~
魔法構成でもパッと思い浮かぶだけで楽になった部分をパッと挙げてみると
・紋章アクセの登場
・HPラインが当時とは全然違う
・メラゾーマの攻撃魔力のキャップ解放
・超暴走魔法陣が当時CT技だったのが今はCT0秒で使える
・短剣魔法という選択肢も一応なくはない
・両手杖のパッシブスキルが昔より強化
・必殺技のミラクルゾーンが強化
・新必殺技のメドローア1発でマグマ阻止も楽になるかも??
・僧侶のベホマラーの回復魔力のキャップの上限が解放された
・僧侶の新必殺技で味方全員に聖女を撒ける手段が増えた
というくらい、インフレがいつの間にか進みました。
強さⅣでは、プレイヤー側の強化に合わせて、HPの量はもちろん、リミットマグマを止めるための必要なダメージ量とかも大きく変わっていきそうです。
まとめ
以上がジェルザークⅣはどのようになるのかザックリ予想してみた感じの内容でした!
登場時期ですが、バージョン6.4には恐らく出てきそうじゃないかと思います。
今のところ妄想できるのは
・今度こそ魔法構成の復権
・物理対策で守備力が超強化される
・リミットマグマを止めるためのHP量も当然アップ
・特に物理職でリミットマグマ阻止とか討伐が相当難しくなる
・ジェルザークの技スピードも上がり、威力もUP
・プレイヤー側の強化に合わせて、ジェルザークも相応に強化
というのが予想できます。
ジェルザークが好きな方、腕に自信がある方はジェルザークⅣが登場したらぜひ大英傑を目指してみましょう~
ブログランキング参加中
応援ポチポチお願いします!!