土属性の技の耐性の揃え方についてフォーカスを当てて解説していこうと思います!!
今回は
・土属性に関する装備などの紹介
・土属性を100にする場合の組み合わせ例
・土属性の攻撃はどんなものがあるか?
についてをまとめます。
土属性に関連する装備やアイテムを紹介
それでは、土耐性を揃える際にどういった方法やアイテムなどがあるのかをまとめていきます。
土属性の耐性がついている防具
・防具のセット効果
・盾の基礎効果
属性耐性を上げる時にこれらの方法が使われることがあります。
それでは、土属性耐性のセット効果が付いた防具は何があるか紹介します
ワイルドセット
レンジャー、盗賊、どうぐ使いがLv60で装備できる防具です。
セット効果には
・土ダメージ10%減
・戦いで魔物に狙われてにくくなる効果 があります。
原始獣セット
レンジャー、バトマス、まもの使い、盗賊がLv60で装備できる防具です。
セット効果には
・土ダメージ10%減
・開戦時たまにピオラ があります。
古武道着セット
武闘家、盗賊、まもの使い、踊り子がLv60で装備できる防具です
・土ダメージ10%減
・開戦時たまにためる があります。
ここまでの感想!!
土耐性のセット効果が付いている防具はあるにはあるけどどれも旧式だったり今や結晶装備で使われるような防具ばかりです!!
最新装備だと全然土耐性が付いた防具がまだまだ付いてないのが現状です。
土属性の耐性が付いているアクセ、宝珠、料理など
アクセ
他アクセの枠で他の属性耐性を大体強化することは出来るのですが・・・
土属性だけはアクセで強化する方法が未だにございません!!
これが、土属性を揃える難易度を上げている一因の一つです。
宝珠
炎の宝珠「鉄壁の土耐性」で最大6%土耐性が付きます
料理
ダークタルトを使って土耐性を上げることが出来ます。
料理の出来の良さによって耐性の上がる数字が違います。
☆0:6%
☆1:10%
☆2:14%
☆3:19%
防具の錬金効果
属性ダメージ減の錬金効果を付けれる防具の部位は体上と盾の2か所です。
100%を目指すときは、
これは、他の属性耐性を揃える時に共通することですが
・白箱から探し当てる
・体上はいにしえのゼルメアから掘り出す
・盾は防衛メダルと素材を使って交換する
・バザーでお目当ての防具や盾を探してみる
という方法で、出来るだけ多くの属性耐性の錬金効果が付いた防具を狙っていきます。
スポンサーリンク
土属性100%の組み合わせ例
それでは、土属性100%組み合わせ例を紹介していきます。
防具のセット効果が無い場合
原始獣セットとかワイルドセットを考慮しない土耐性の揃え方についてです。
正直、このやり方で耐性を揃えることがほとんどです。
・炎の宝珠「鉄壁の土耐性」で最大6%
・料理のダークタルト☆3で最大19%
ここまでで最大25%の土耐性を用意できます!
残りを盾と防具の錬金効果で揃えることになります。
※錬金効果は基本的に1個につき14%とします。
5ヶ所揃える場合
70%+料理&宝珠の25%で95%まで上げることが出来ます!
簡単に言うようですが、土耐性の埋め尽くし盾と2個錬金効果が付いている防具を組み合わせなきゃなので難易度はかなり高めです。
ここまで頑張っても95%ですね、、、
パルプンテ錬金で錬金効果を1箇所強化すれば+4%上げることができ、これで一応99%になります。
でもその装備を買う場合はバザーでもかなりの高額で取引されるような奴なので現実味がありませんw
防具も盾も土耐性の埋め尽くし!(6ヶ所)揃える場合
錬金効果の時点で84%なので、残りの料理や宝珠を使えば100%は簡単に超えます。
・埋め尽くし防具&料理☆3だと宝珠無しでも100になります。
・料理が☆2の場合はここまでで98%にできるので宝珠Lv2上げれば100になります。
でも、ここまでもし揃えるとなると防衛軍&白箱に通い詰める必要性があります。
防具のセット効果がある場合
防具が旧式なので実用性はいまいちですが、参考程度に書いておきます。
・炎の宝珠「鉄壁の土耐性」で最大6%
・料理のダークタルト☆3で最大19%
・ワイルドセット、原始獣セットなどの防具セット効果 10%
ここまでで最大35%の土耐性を用意できます!
残りを盾と防具の錬金効果で揃えることになります。
5ヶ所揃える場合
70%+料理・宝珠・セット効果の35%で105%まで上げることが出来ます!
宝珠レベルを1にしてもちょうど100%です。
セット効果を使えば、盾と防具で5ヶ所錬金効果を揃えれば土耐性を100に出来ます!
ただし揃え方は非常に難しいです
また、これらの防具を装備できる職業で
まもの使い、踊り子、バトマス、武闘家は両手武器や二刀流で戦う事がほとんどです・・・。
そのため、盾を持って一応戦う職で
レンジャー、盗賊、どうぐ使い
これらの職業が土100なら他の職より達成しやすいです。
スポンサーリンク
土属性の攻撃はどんなものがあるか??
・ジバ系呪文
・がれき落とし(ウルベア魔神兵・強)
・大地の鼓動(ヘルバトラー・強)
・敵が使うランドインパクト
・グランドインパクト(キラーマジンガ等)
・大地揺らし(ドン・モグーラ)
・サンゴの牢獄(邪神のボス・屍水の鎧鬼)
・天災地変・地烈(虚空の邪竜神)
・大地の爪牙(ローガスト)
・鳴動する大地(輝晶獣ボイボゥ)
だいたいこんな感じです。
もし土100が実現できれば・・・
・聖守護者のレギルラッゾ&ローガストはレギルラッゾのジバルンバとローガストの大地の爪牙を無効化できます
ただし、土100よりブレス耐性の方が優先されるし揃える難易度も断然ブレスの方がまだ楽です。
・輝晶獣ボイボゥのバトルが凄く楽になります!!
ボイボゥの鳴動する大地は絶対避けれないし高威力の技なので土耐性が重宝されます。ただし100が%にするのが必須という訳ではありません。
このように、土100は揃えるのは難しいですが必須なバトルはまだ今のところ無いのが現状です。
まとめ
以上が土属性に関する内容の記事でした!!
土属性は、他アクセでカバーできない上に最近の防具でもセット効果がないため100%にするのが全属性の耐性の中でも屈指の難易度です。
しかしながら、幸いにも耐性を100%にしなくても大丈夫だったりするケースがほとんどなのが救いです。
土耐性は輝晶獣をする場合だと、ボイボゥ(モグラの奴)で使われることが最近だと多いですが今後どうなるのかも気になるところです。
ブログランキング参加中
少しでも役に立ったら応援ポチポチお願いします!!
Pingback: 属性耐性100%を目指すための解説記事のまとめリンク集!! - サービス終了までドラクエ10を遊び尽くすブログ