ドラクエ10のバージョン5が実装されたときの新機能にこのようなものがあります!
バージョン5からいきなり始められるという機能!!
いきなり始めるとどういう事があるの??
バージョン5から始めることのメリットやデメリットって何??
という感じで、今回は紹介しようと思います
目次
バージョン5から始めるというのをざっくばらんに紹介
その名の通り、Ver4までのストーリーをクリアした状態でいきなり始まります!
ただし、強くてニューゲームという感じではなく所持金0G、全部の職業がレベル1という本当に物語の開始時に似たような感じでスタートします
ただし、このように
・一部アイテム
・ストーリー進行でゲットできる種系のアイテムやスキルブックなど
・エンゼルスライム帽
これらのアイテムは最初から持っている状態で始まります。
そのため、ストーリーを飛ばしたからって種が貰えないという事は無いのは安心です。
また、一部クエストがクリアされている状態です。
例えば、フィールド移動するときに超便利なドルボードもクエストを受けなくても最初から所持しています。
スポンサーリンク
バージョン5から始めることのメリットとデメリット
メリット
ストーリーを大幅にスキップできる、時間短縮につながる
メインストーリー攻略でもそこそこ時間がかかりますが、これらをクリアしてある状態にするので攻略の時間を大幅に短縮できます!!
また、ちょっとだけストーリーを進めると、すぐに新しい世界である魔界に旅立つことが出来ます!
ストーリー進行で使えるようになる機能が最初から使える
ひとまず挙げてみると
・最初はメガルーラストーンを持ってないけど、ルーラの行先はほとんど記憶されている
・バシッ娘を使うとほとんどのエリアに移動できる
・試練の門、強ボスのほとんどのボスが解禁されている
・れんきんがまを最初から持っている状態
・機能という訳では無いけど、キラマラの選択肢が広がっている
というように、便利な機能が最初から使えます!
Ver3に進むためのクエストがみなしクリアになっていない!
Ver2からVer3のお話に行くためには、
スタンプクエストで一部必須クエストを全て終わらせないと進めないという要素がありました。
少しでも早くVer3のお話をやりたい!!
という救済措置で、クリアしてないけどクリアしたことにしてVer3のメインストーリーを進行できるみなしクリアという機能があります。
バージョン5から始めた場合は、Ver3へ進めるためのクエストも最初からクリアした状態になっています!!
また、キーエンブレムも10個揃った状態になっています。
当時は1周目なら十分楽しめたクエストでしたが、2キャラ目3キャラ目でやると大変そうだなと思ったことがサクッと終わっている状態なのは素晴らしいです。
スポンサーリンク
デメリット
ストーリーの経験値や報酬が貰えない
メインストーリーを攻略しているだけでもかなり経験値を貰えます!!
しかしながらバージョン5から始める場合は、ここまで貰えるストーリー経験値が全く手に入っていない状態です。
また、バージョン3のストーリー報酬では沢山のちいさなメダルが貰えますがこれも貰えません。
このように、一部報酬や経験値が貰えないのは大きなデメリットです。
過去のストーリーが飛ばされた状態になる!
新規から始める人には、ドラクエのストーリーも楽しんで貰いたいなという個人的な考えがあります。
一応、おもいで映写機やあらすじは見ることは出来ますが、ストーリー内に感動のシーンも結構あるので初めてプレイする方は本当に最初から始めるのをお勧めします!
世界観や設定がちょっとだけハチャメチャ
Lv1で所持金もゼロの主人公が・・・
Ver1~4の強敵だったストーリーのラスボスを倒してることになっています。
最近のMMOではストーリースキップのサービスはあるみたいですが
どうしてもこういうのが苦手って方にはおススメではないかもしれません。
さいごに どういう人におススメ??
バージョン5から始めるという機能は、どういう人におススメかというと
・サブキャラや複垢を作ろうと思っている方
・いち早く金策用のキャラを作りたい方
こういう方には、バージョン5から始めるのがおススメだと思います!
ストーリーを楽しみたいよ!!
という場合は、ドラクエ10は1アカウントに付き3~5キャラ作れるのでサブキャラを作ってそれで楽しむなんていう方法もありますよー
一方で、新規のプレイヤーにはやっぱり最初から始めるのをお勧めします。
以上で、バージョン5から始めることの内容でした!!
少しでも役に立ったら応援ポチポチお願いします!!
Pingback: バージョン5から始めたキャラがまずやっておくべき事を書いてみる - サービス終了までドラクエ10を遊び尽くすブログ