
遂に、聖守護者第3弾の実装日が決定しました
2019年4月17日(水)から開戦します!!
「導きの水晶・翆」という単語だけ出てきて、植物系や鳥系というイメージを持っている方が多かった中、悪魔系や怪人系みたいな見た目です。
まだ、どんなモンスターになるか分かりませんが勝手に思ったことについてを今回はまとめます。
目次
聖守護者第3弾は、今までにないようなものになった
運営の以前のネット配信では聖守護者第3弾は「今までにないバトル要素になった」と制作陣は語っています。
本当に「今までにない」という言葉にとにかく引っかかってしまいます><
第2弾のスコルパイドの時は
- 蘇生できない空間を作る
- 火力は控えめ(とは言ってもHPリンクをしないとどれも危険な技)
という風にある程度前情報が少しだけ公開されていました。
しかしながら、今回は実装されるまで前情報は名前くらいでほとんど公開されていない状態です。
それでは、予想をしたところで遥か上を超えられてしまいそうですがどんな感じなるかの勝手な妄想やイメージを述べたいと考えています。
ジェルザークの系統について
こちらはまだ明記されていません。
ですが、見た目からして悪魔系や怪人系などの説が浮上してます。
はたまた、斜め上を行って植物系というのも??
下馬評で言われていた植物ですが見た目は全然そんな気はしません。
しかし、報酬のウイングが植物関連のものもあります。


ジェルザークの勝手な予想1 変形する?
SNS界隈では、ストーリーのとあるボスに似ているとの声が上がっています。
元ネタはちょっとネタバレになりますがこんな感じです。

このボスは、若干ですがジェルザークの進化系?みたいな見た目になっています。
このジェルザークも公開された画像は、あくまで第一形態の画像で第二形態、第三形態などがあるのかなと勝手に予想します。
こういったフォルムチェンジはバトル中に「HP〇%以下の時」に行われるのか強さが変動するごとに見た目が変化するのか?などです。
どちらにせよ、現状のエンドコンテンツでは形態変化は「今までにない」仕様です。
ジェルザークの勝手な予想2 常にアタカンタ状態??
アタカンタとはドラクエモンスターズシリーズに登場する呪文で、遂に物理攻撃を反射する技を使うのではないかと予想します。
ドラクエ10ではまだ実装されておらず「今までにない」要素です。
今までの戦士の真やいばくだきやタイガークロー、天下無双では攻撃が全部跳ね返されてしまいます。
当然ながら、賢者の零の洗礼にも対策してきそうです。
元ネタのモンスターズでも対策法としては、テンションの乗った物理技ならダメージが通るという仕様があります。
ドラクエ10においてテンションを操作するのが一番得意な職業は…武闘家です。
万が一実現したら、ためるでテンションを上げたり行雲流水でテンションを維持しながら攻めるプレイングが必要になります。
武闘家がエンドコンテンツで必須レベルになる時代が来るかもです。
また、魔法使いも最近呪文の上方修正がありましたが活躍できるかもしれません。
スポンサーリンク
ジェルザークの勝手な予想3 ○○を使えない空間??
蘇生できない空間「ザオトーン」が登場しましたが、新たな○○を使えない空間を使用してくるのでしょうか??
他の方も発言しているのもありますが、アイテムを使えない空間「モノトーン」とか…
どうぐつかいが雫を使った時どうする??みたいなことが話題になった事もありますので、ある意味そこの問題点にも触れています。

別のゲームでは、アイテムを使うと怒ってトラウマを植え付けてくる敵もいますがドラクエにはまだいません。
ジェルザークの勝手な予想4 耐性について

以前、必要な耐性は何か5つ予想したことがありました。
- MP吸収
- しばり
- 魅了
- 眠り
- 属性ガード(特に風、土、闇など)
これらの状態異常はエンドコンテンツだけでなく、使ってくる敵自体が少なめです。
よろしければこちらの記事も見てみてください。
ですが、この見た目から魅了は何だか候補から外れそうです><
この予想をはるかに上回り、キラキラポーンでも防げず、耐性でも揃えられない悪さもしてくるのもあり得ます(ミニマム化、ピラミッド化などのような変化)
そうなると旅芸人のエンドオブシーンやどうぐつかいのプラズマリムーバーが必須になる可能性があります。
スポンサーリンク
ジェルザークの勝手な予想5 仲間を大量に呼んでくる??
コインボスでは見かける光景ですが、常闇&聖守護者に仲間を呼ぶことをしてくるのは実現したらこれが初です(メイヴのゲノムデビル除く)
仲間を呼んできて、処理しきれないとレギルラッゾ&ローガスト以上の理不尽ゲーが発生するような仕様になるかも??です
ジェルザークの勝手な予想6 美男美女に弱い??
敢えて弱点を用意するとなると、おしゃれさが高いと見とれやすいとか??
発動すればラッキー程度の「みとれる」ですが、ジェルザークはみとれやすいモンスターということにちょっとした希望を賭けています。
実現したら素のみりょくの高いスーパースターの活躍が見込めます。
今回の聖守護者に実装されなくても、こういうのは有ってもよさそうかなと思っています。
まとめ
以上が、聖守護者第三弾のジェルザークが何をしてくるかの予想でした。
正直、予想を上回る結果になるとは思いますがどういうのが来るか考えるだけでも結構面白いです。
「今までにない要素」とは本当にどういったものなのか気になるところですし、所謂不遇職を底上げさせる戦術だけはありそうな気がすると考えています。
ちょっとでも役に立ったらクリックかタップをお願いします。
人気ブログランキング