
ゼルメアにVer4.5からの新要素で「謎の大燭台」というものが追加されました
青い炎が大きくなっている時に調べると、探索中に出てくる防具の部位を固定することが出来ます。これによって、お目当ての防具を狙いやすくなりました。
しかしながら、これもどういう時におススメかが分からないと何を選んでいいか分からなくなりそうです。
本記事では、大燭台で部位を選べるときは何がおススメなのかを紹介します。
目次
ゼルメアで部位を選べるときは何がおススメなのか??
今回は、各部位ごとにおススメ度を★~★★★★★で評価します。
アタマ
おススメ度:★★★★
エンドコンテンツでは毒ガードが必須なものもあり、錬金職人もパルプンテ限定のものなのでレア度が高めです。毒ガードを狙う場合は頭か後述するからだ下がおススメです。
アタマ装備で耐性が揃うと防具を新調するときに安く済ますことが出来るためおススメです。
体感的におびえガードがよく出てくるので、おびえガード+その他耐性が欲しい時はアタマ装備を選ぶのも手です。
からだ上
おススメ度:★★★
おススメ度は★★★にしましたが、正直なところ何が欲しいかでちょっとおススメ度が変わります><
即死ガード、呪いガード、重さ、ブレスダメージを優先的に狙いたい場合は★4~★5に相当します。
即死、呪いは体上で揃えておくと他の部位で耐性を組み合わせる時にだいぶ楽になります。
一方で、それ以外(特に属性ダメージ軽減)を狙う場合はあまりお勧めしません
体上に付けれる錬金効果の数は他の部位と比べて多めなので目当てのものが若干出にくいです。
スポンサーリンク
腕
おススメ度:★
腕装備は、錬金効果の種類が防具の中でも一番多いため他の防具と比べてお目当てのものが中々出てきません。
腕装備で人気の錬金効果である会心率、呪文発動速度などはパルプンテ限定じゃなくても付けれる効果で、値段もお金を貯めれば買えますのでゼルメアで狙うより買った方が早い場合もあります。
通常ドロップ率、レアドロップ率はレアな上に需要も高めですがこれを狙う以外だったらおススメ度は低めです。
からだ下
おススメ度:★★★★★
毒ガード狙いの場合はからだ下もおススメです。
また、耐性を揃える際にも1箇所当たりが出ただけで予算が相当浮きますのでこちらもぜひ狙ってみましょう!
耐性A:60% 耐性A:60% 耐性B:60%は当たりのいい例です。
おススメ耐性は、眠り、マヒ、封印、混乱、幻惑(前衛職)です。
足
おススメ度:★★★
移動速度が欲しい場合におススメです。
移動速度の埋まっている防具は、錬金職人でもパルプンテ効果でしか付けれないためレア度の高い防具です。
踊りガード+転びガードが付いている靴をついでに狙うのもアリですが、こちらは防具を買う時に比較的安く済みますので、これを優先的に狙う場合だったら他の部位をねらってみてもいいです。
防具の中では足装備は一番錬金効果の数が少ないので他の部位と比べて少しだけですがお目当ての効果を狙いやすいです。
まとめ
以上がゼルメアで部位を揃える時は何がおススメかの内容でした!!
何が欲しいか、目当てを決めてから選ぶといいものが出るかもしれません!
耐性装備を狙う場合、装備を買う時に安く済ませたい方は、アタマorからだ下
移動速度の靴が欲しい場合は足
即死、呪い、重さ、ブレスが欲しい場合は体上を狙ってみてもいいです。
ブログランキング参加中!!ご協力お願いします!!
人気ブログランキング