初心者の人は福引き券をイベントや魔法の迷宮で貰うことはありますが、どこの大陸で福引きをすればよいか最初は悩むかもしれません。
他の話しを聞いてもオーグリードがおススメとか、オーグリードで引く時代は終わったとかいろいろな情報が交差しているほどです。
本記事では、福引きにおいて各大陸の景品ごとの特徴とどこの大陸で福引きをするのがおススメなのかを解説します。
スポンサーリンク
目次
福引きの景品の概要
福引きは特等~9等までの10等級あります。その中で、1等~3等までは大陸によって景品内容が変わってきますが、
特等と4等~9等はアプリのツールの福引きを除いてどの場所でも共通です。
特等と4等~9等のラインナップは以下の通りです。
特等 スライムハウス
4等 はぐメタコイン
5等 メタスラコイン
6等 ゴールドストーン
7等 まほうのせいすい
8等 まほうの小ビン
9等 ふくびき補助券 です。
続いて、各大陸の1等~3等景品のラインナップと特徴を説明します。(Ver4.5後期現在)
オーグリード大陸
1等 真・幻界諸侯コイン
2等 ムドーコイン
3等 魔犬レオパルドコイン
オーグリード大陸では、コインボスを呼び寄せるためのコインが景品になっているのが特徴です。
ドラクエ10のコンテンツの中でも人気の1つであるバトルコンテンツに大きく絡んでくるアイテムであり、需要も高めなのでこの大陸での
福引きは根強い人気を持っています。分からなければオーガの大陸で福引きとまで言われることもあります。
余談ですが、2021年9月に新コインボスが解禁されて真・幻界諸侯が1等の景品になり、ムドー、魔犬レオパルドが1個下の等級に
繰り下がりました。さらにかつて3等だったドラゴンコインは景品から除外され、オルフェアやグレンのコイン屋さんで販売されています。
プクランド大陸
1等 お好きなカプセル(ガルムor金のチキ坊)
2等 お好きな家具庭具
3等 お好きな像(竜王orキングスライム)
ハウジング関連の景品やついてクンが当たります。
かわいい家具やレアな像があったりしますので、ハウジングに凝りたい人はプクランド大陸で福引きをするのもありです。
ウェナ諸島
1等 しぐさ書・フルート
2等 各種しぐさ書(6種類)
3等 レアカラーフラワー50個(2種類)
1等、2等ではしぐさ書を入手することができ、3等のレアカラーフラワーは防具に色を付けるお花です。
バトルには関係のないアイテムばかりですが、おしゃれ系や他のプレイヤーとのコミュニケーションに使えるアイテムが揃ってます。
金策で狙う時は1等よりも逆に2等が当たりという他の大陸にはない特徴もあります。
エルトナ大陸
1等 エルフの飲み薬5個orげんま着せ替えアイテム
2等 せかいじゅのしずく 5個
3等 けんじゃのせいすい 5個
HPやMPを回復するアイテムが並んでいるのが特徴です。
エルフの飲み薬の価値は高めですが、2等と3等のアイテムに関してはふくびき限定というわけではなく小さなメダルの景品でも手に入ります。
正直、1等も他の大陸の方が価値が高めなアイテムが当たりますし、2等、3等もレアリティが見劣りするのであまり初心者はお勧めしません。
ドワチャッカ大陸
1等 きんかい 99個
2等 きんかい 50個
3等 ウルベア金貨 40個
とにもかくにも、金策メインで使うアイテムが当たります!!(金塊は一部アイテムで使いますが)
このアイテムはバザーに出品しなくてもNPCのお店に売っても金塊は3000G、ウルベア金貨は2000Gで売れます!!
1等は実質297000G、2等は実質150000G、3等は実質80000G当たったものと認識してもよいです。
スポンサーリンク
福引きはどこでするのがおススメなのか??選ぶ基準について
1、新しい景品が出た場所でするのが無難!!
運営から福引きの景品が更新されるときは連絡があります。最近ではプクランド大陸の金のチキ坊カプセルが追加されました。
新しい景品は初動価格が高くつきやすく、10月20日現在で1個20万Gのゲルニック将軍も出た当初は40万~50万Gしていた時期がありました。
2、コインボスのコインが欲しい時はオーグリード
コインボスから貰えるアクセサリーはどれも優秀ですし、バトルコンテンツでもキャラの強さに大きく左右されます。
そいういったコインが欲しい場合、アクセサリーが完成していない場合はオーグリードで引くのも手です。
コインはカードと違って有効期限がなくアイテム欄を圧迫しにくいです。
3、バザーでふくびきの景品の値段が落ちてたらドワチャッカがおススメ
バザーによって価値が変動する中、ドワチャッカ大陸の景品は価値がほぼ固定しております。
他大陸の福引きの景品のバザーの価格と比較してみてドワチャッカ以外の他の大陸の景品が値下がりしていれば金塊などを狙っていきましょう。
逆に他の大陸のふくびき景品が高ければ、ドワチャッカはおススメから外れてしまいます。
4、相場をよく確認すること
バザーも毎日値段が変動しています。相場をよく確認することでどこの大陸の景品が高騰しているかを確認してからふくびきを回すのも得策の1つです。
まとめ
以上がふくびきの景品のラインナップの説明とどこで福引きをするとお得なのかを説明しました。
新アイテムが出る情報が届いたら、福引き券を使わずにできる限り貯めこんだり、増やしておくのも手です。
スポンサーリンク
この記事が参考になったら
1日1クリックor1タップ 是非よろしくお願いします!!